ブログBlog
- 医院設備について6~新型コロナ対策~
2020年8月16日
おはようございます。
勤務医の森田です。
新型コロナウイルス騒動の収束がなかなか見えてきませんが、
先日バハ・カリフォルニア大学(メキシコ)の発表した論文で、
【歯周炎の人はコロナにかかりやすい】と指摘されていました。
コロナウイルスが体内に入る門となる構造が、なんと舌や唾液腺に多く含まれるとのことです。
歯周炎があると、口の中の抵抗力が落ちてしまい、病気にかかりやすくなります。
(これは以前から報告されておりました。心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病、認知症、骨粗しょう症などとの関連が指摘されています。)
それだけでなく、歯周炎によって舌や唾液腺に存在する門の数も多くなり、コロナウイルスが体内に侵入しやすくなってしまうそうです。
マスクや手洗いも大事ですが、歯磨きや舌磨きも大切だと改めて気付かされた論文でした。
もちろん、なかなか自分では満足に磨く自信がない方も安心なさってください。
当院にはお口のクリーニングの国家資格を持ったスタッフが多数在籍しておりますので、【コロナ予防のための歯科受診】にも対応させていただきます。
さて、当院では新型コロナ対策のために
①AI検温 サーモマネージャー(東亜産業)
の導入を決めました。
入り口に設置しますので、来院時の体調管理にお役立てください。
なお、37.5℃以上を検知した場合は、診察の延期をお願いする可能性がありますのでご容赦ください。
②診察券アプリ E-apo (ヨシダ)
極力手渡しのやりとりを減らすために導入しました。
診察券を携帯アプリで活用することで、予約管理が楽になるだけでなく、
このような通知が来ますので予約をうっかり忘れてしまうことも減ると思います。
また、ネット予約も導入予定です。
お忙しくてなかなか診療時間中に予約のお電話できないこともあると思いますが、
ネット予約だと24時間お好きな時間に予約をとっていただくことができるようになりますので、ぜひ一度お試しください。
もちろん従来どおりの紙の診察券もお渡しいたしますので、使いやすい方を使っていただいて構いません。
皆様のご来院をお待ちしております。
勤務医
森田悠矢