ブログBlog
- ヒミツの県民ショー(歯)
2021年7月30日
こんにちは。
勤務医の森田です。
突然ですが、皆様は大分県民の口の中が全国平均より優秀か、そうでないのか考えたことってないですよね?
歯科疾患実態調査というものがあり、その中に12歳児のむし歯の本数のデータがあります。
12歳児のむし歯の本数=成人のむし歯のなりやすさの目安とされています。
さて、大分県は47都道府県中、何位でしょうか。
(実は何年も連続で定位置をキープしています)
ちなみに47位(ワースト1位)は…沖縄県です。
46位(ワースト2位)が大分県なんですね。
全国平均の、なんと2倍くらいのむし歯の数です!
ちなみに、1位は何十年も連続で新潟県です。
新潟県は、学校でのフッ素うがいをどこよりも早くはじめ、その成果でずーっと1位をキープしています。
大分は糖尿病の患者数も全国上位ですし、甘いものを食べる文化が定着しているのでしょうね。
たしかに、しょう油も甘いし、鳥飯も甘いし、スポーツドリンク消費量も全国で上位ですし…
甘いもの好きな大分県民だからこそ、子どものころからしっかりむし歯予防を勧めていかなければなりませんね!
勤務医
森田悠矢