ブログBlog
- むし歯になりたくなければ…①
2021年11月26日
こんにちは。
勤務医の森田です。
前回、むし歯ができるために
・むし歯菌の存在
・むし歯菌の餌の存在
・むし歯菌の食事の回数
・歯の形、質など
の4つの要素が必要であると言いました。
また、そのうちの一つに対策できれば、むし歯にならないとも言いました。
まず“むし歯菌の存在”
これに関しては対策が不可能であると考えます。
口の中の細菌は600種類以上、とか、大腸(肛門)よりも多い、とか言われており、
その中でむし歯菌を消滅させることは極めて困難です。
次に“むし歯菌の餌の存在”
むし歯菌も生物なので、生きていくために食事が必要です。
むし歯菌の大好物といえば、砂糖です。
むし歯になりたくなければ、砂糖を絶てば良いのですが、これも現実的ではありません。
キシリトールなどの代用糖を積極的に取り入れる方法で、摂取量を減らすことは可能ですが、
完全に砂糖の摂取を絶つのは困難だと考えます。
…本当にむし歯対策、できるんでしょうかね。
勤務医
森田悠矢