ホワイトニング

ホワイトニングとは、専用の薬剤を用いて歯を漂白し、黄ばんでしまった歯の白さを取り戻す治療です。
治療法は大きく分けて、「歯科医院で行うオフィスホワイトニング」「ご自宅で行うホームホワイトニング」「両方を行うデュアルホワイトニング」の3つがあります。
患者さんの求める白さやライフスタイルによって、適した方法を選択していただきます。
歯に色が付く理由
-
- コーヒー、お茶、タバコ
などによる変色 -
色素が歯の内部まで取り込まれることにより、歯が黄色く見えてしまいます。
- コーヒー、お茶、タバコ
-
- 加齢による変色
-
年齢を重ねるにしたがって、人の歯は自然と変色していきます。
これらの要因により歯が変色してしまった場合には
「ホワイトニング」で改善することができます。
※症例によって効果に差が出てしまう場合がありますので、歯科医師へご相談ください。
ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング

●早く歯を白くしたい方に
オフィスホワイトニングとは、歯科医院で行うホワイトニングを指します。ホワイトニングジェルを歯に塗布し、専用の機器で特殊な光を照射して、歯を一気に白くします。ご自宅で行うホームホワイトニングよりも強い薬剤を用いて治療するため、個人差はありますがその日のうちに効果を実感できます。
ただし、ホームホワイトニングと比べると、即効性がある反面、持続期間が短いことがデメリットといえます。
- 持続期間
- 約3ヶ月~10ヶ月
※生活習慣により、個人差があります。
ホームホワイトニング

●通院の時間が取りにくい方
●歯の白さを長く保ちたい方
歯科医師の指導のもと、ご自宅でホワイトニングを行う方法です。
最初に歯科医院で患者さん専用のマウスピースを製作し、そこにホワイトニングジェルを流し込んで装着することで、歯を白くします。ご自宅でご都合の良い時間に気軽にホワイトニングを行っていただけるので、お仕事や学校でお忙しい方も無理なく続けていただけます。
白くなるまでに時間はかかりますが、薬剤をじっくりと歯にしみこませていくので、効果を長い間保つことができます。
- 持続期間
- 約1~2年 ※生活習慣により、個人差があります。
デュアルホワイトニング

●早く、長く歯を白くしたい方に
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたホワイトニングです。
オフィスホワイトニングの即効性と、ホームホワイトニングの持続性の良いところを合わせた治療法です。色戻りが早かったり、なかなか白くならなかった方におすすめです。
- 持続期間
- 約1年 ※生活習慣により、個人差があります。
オフィスホワイトニングの流れ
-
STEP 1カウンセリング
ご希望の歯の白さはもちろん、普段の食生活やブラッシングの内容などを詳しくお伺いします。
-
STEP 2歯のクリーニング
薬剤を浸透しやすくするため、事前に歯石の除去や、軽い着色汚れを落としていきます。
歯石や着色汚れが多い場合は、2~3回に分けてクリーニングを行うことをおすすめする場合もあります。 -
STEP 3歯ぐきの保護・ペースト塗布
ホワイトニングの薬液が歯ぐきに触れないように、保護材を塗布して光で固めていきます。
歯ぐきが守られたことを確認できたら、歯1本1本にホワイトニングのペーストを塗布し、20分~30分待ちます。 -
STEP 4メンテナンス
長期にわたってホワイトニング効果を持続するために、ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使うだけでなく、数か月に1度、定期的に歯科医院でクリーニング(PMTC)を受けることをおすすめします。
ホームホワイトニングの
流れ
-
STEP 1歯科医院にてカウンセリング・歯のクリーニング
各種検査を行い、問題なくホワイトニングを行えることが確認できたら、治療内容の詳しい説明を行います。
その後、薬剤を浸透しやすくするため、事前に歯石の除去や、軽い着色汚れを落としていきます。 -
STEP 2歯型取り・トレーとキットの製作
ホームホワイトニング専用のマウスピースを作成するため、歯の型取りをします。
トレーができあがるまでに1週間ほどお時間をいただきます。
出来上がりましたら再来院していただき、トレーと薬剤をお渡しします。
追加の薬剤は販売しておりますため、お気軽にお問い合わせください。 -
STEP 3ご自宅でホワイトニング
専用のトレーと薬剤を使ってホワイトニングを行ってください。
-
STEP 4カウンセリング
長期にわたってホワイトニング効果を持続するために、ホワイトニング効果のある歯磨き粉を使うだけでなく、数ヶ月に1度、定期的に歯科医院でクリーニング(PMTC)を受けることをおすすめします。